- かんすう
- I
かんすう【巻数】(1)〔古く書物が巻物であったところから〕あるまとまった書物の冊数。(2)映画フィルムや録音・録画テープの本数。IIかんすう【関数】〔数〕〔function〕二つの変数 x・y の間に, ある対応関係があって, x の値が定まるとそれに対応して y の値が従属的に定まる時の対応関係。 また, y の x に対する称。 この時 x は単に変数または独立変数と呼ばれる。 y が x の関数であることを y=f(x)などと表す。 ふつう関数といえば, x の値に対して y の値が一つ定まるもの, すなわち一価関数をさす。 従属変数。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.